在校生・保護者の方へ
卒業生の方へ
学園事務より
資料請求
入試・イベント情報
光星の教育
光星の教育
教育理念
沿革
宗教教育
マリアニストスクール
校長メッセージ
宗教講話
宗教講話 バックナンバー
札幌光星学園創立90周年記念事業の募集概要
中高6ヵ年
中高6ヵ年
6ヵ年コースについて
学校行事
一日の流れ
ルクスプログラム
中学サークル活動
卒業生の声・中
高校3ヵ年
高校3ヵ年
カリキュラムとコース制
学校行事
海外語学研修
卒業生の声
高等学校 部活動一覧(運動系)
高等学校 部活動一覧(文化系)
文化系部活動 戦績報告
運動系部活動 戦績報告
進路・学習指導
進路・学習指導
進路アクティビティ
進路指導(高校)
進路指導(中学)
進路カレンダー
進路・学習指導部より
合格実績
入試情報
入試情報
高等学校 入試情報
中学校 入試情報
学園生活・入試FAQ
入試に関するお問い合わせ
転入学試験実施要領
中学校 オンライン質問対応会
学習塾対象中学校入試説明会
学校紹介
学校紹介
施設紹介
校訓・校章・校歌
制服紹介
自己評価アンケート
札幌光星学園いじめ防止基本方針
個人情報保護方針
札幌光星学園 部活動に関する指針
交通・アクセス
特定商取引法に基づく表示
学園寮
学園寮
学園寮からのお知らせ
寮内施設紹介
光星学園寮の一日
学園寮職員の紹介
寮生FAQ
光星学園寮のご案内・料金
学園寮に関するお問い合わせ
光星学園寮のしおり
フォトギャラリー
Photo Gallery
HOME
フォトギャラリー
写真で見る、札幌光星学園
仲間と刺激し合い、助け合い、互いに成長する資質をはぐくみ育ててもらえるように、
札幌光星中学校・高等学校とも、「共に楽しみ」「共感できる」機会を数多くご用意しています。
←
12
13
14
15
16
→
7.26
(水)
7/26 夏期講習第Ⅰターム最終日。6年生の一部は4時過ぎまで講習が組まれていますが、2時過ぎにはグラウンドで走り回るサッカー部の姿がありました。32度台の気...
7.25
(火)
7/25 午後3時、メインアリーナは沢山のバドミントナーであふれていました。これ全部うちの選手?それともよそと合同練習?真実はわかりません。同じ時刻、テ...
7.24
(月)
7/24 講習2日目は階段でズボンが貼りついてくる蒸し暑い曇りの日です。雷や大雨が来そうなお天気。今から1000年以上前、平安御所に落雷があって二人亡くなっ...
7.23
(日)
7/23 昨日の休みをはさんで今日から夏期講習が始まります。夏らしいカッとした日差しの中、登校する生徒たち。日焼けと髪型と挨拶の確かさで野球部員とわかる...
7.21
(金)
7/21 明日から夏休みになる今日の6時間目は全校集会。山﨑神父と校長先生の話のあと、全国大会に行く部活動の壮行会がある人たちはクラスの最後尾に、揃いの...
7.20
(木)
7/20 全校応援の翌日は勝っても負けても野球部が「応援ありがとうございました」と声をかけます。今朝もずらりと並んで挨拶していました。新チームになっても...
7.19
(水)
7/19 2006年の南北海道大会決勝は駒大苫小牧高校に大敗しましたが、応援スタンドは大いに沸きました。その後南北海道大会で何度も跳ね返され、今日もまた負け...
7.17
(月)
7/17 海の日ですが、全校生徒は円山にいます。海の日なので時折ウミネコが球場を旋回するサービスがありました。そして全校生徒の見守る中、野球部が見事勝利...
7.14
(金)
7/14 6時間目の体育。サッカーでドリブルのテストをしているらしいのですが、3人がちょうど一直線に並びました。そうです。今月の22日は水星・火星・金星が...
7.13
(木)
7/13 ここ、本当に狭いんです。野球部員数名、どうやってそこに入れたのか、と思うぐらい狭いんです。それなのに彼らはそこで素振りを始めました。どう考えて...
7.12
(水)
7/12 学校祭は終わりましたが、階段を登ったところに飾られた5年の貼り絵はそのままです。細かい作業の積み重ねを思うので、横を通る時も貼り絵をずっと見な...
7.11
(火)
7/11 今週は火曜日スタートです。学校祭の疲れはみんなもう吹き飛ばしてきたでしょうか。昼休みの中庭は近頃恒例のランチベンチになっていました。うらやまし...
7.8
(土)
7/8 昨晩は5年ぶりの行灯行列でした。行列していると沿道や近所のマンションなどから盛んに手を振ってくださる人が沢山いて、やっぱ行列いいなあと思いまし...
7.7
(金)
7/7 朝、誰もいない駐車場で行灯を見ました。今晩の行列に間に合うのか、そもそも物理的な意味で行列に耐えられるのか危うい感じのするものもありましたが、...
7.6
(木)
7/6 「たけやき」という名のたこ焼き屋さんの看板を作っているところです。担任の名前が巧みに埋めこまれた店名です。何年ぶりかで外のテントに店を出せるこ...
7.5
(水)
7/5 校門を入ったところに野球部員がずらりと並んで「おはようございます。応援ありがとうございました」と繰り返していました。いい朝だと思いました。明日...
7.4
(火)
7/4 全校応援は快晴の円山球場。夏日じゃないというのが信じられない暑さで、思うに紫外線の直射とよくわかりませんが遠赤外線効果で体が内側からポカポカに...
7.3
(月)
7/3 昨日グラウンドの木が倒れたそうです。通行の人がいなくて幸いでした。妙な感じで始まった今週は学校祭に向かう怒涛の1週間です。中庭にもあんどんの作業...
7.1
(土)
7/1 4時間目が静かに進行しています。廊下に「カマドウマ」という声が流れてきました。カマドウマなら知っています。薄暗い所にいてるキリギリスみたいな虫...
6.30
(金)
6/30 今日決戦を迎えるはずだった東海札幌との野球の試合が順延になりました。昨日のあの雨では仕方ありません。そのおかげで野球部の4、5年生は今日の模試...
6.29
(木)
6/29 5年の各クラスで、長ひょろい台紙に小さくちぎった紙を貼りこんでいました。まだ下書き段階のクラスからかなり貼り進んだクラスまで差がありますが、光...
6.28
(水)
6/28 昨夜星を眺めていると雲らしい雲もないのにポツポツ降り始めました。ところが朝は校門に向かう生徒たちから湯気が立つほどいいお天気です。ただ明日から...
6.27
(火)
6/27 吹奏楽部が生徒玄関の外で4、5人の小グループに分かれてパート練習をしています。学校祭発表用の曲なのか、それともあんどん行列のパレード用の曲なの...
6.26
(月)
6/26 4年男子の体育はバレーボール。巨大なファンが回っていて涼しいのですが、このファン、メインアリーナの空気を外に吸い出すものなので写真を撮るこちら...
6.24
(土)
6/24 朝方は風がなく、「メインアリーナが蒸し暑いのでは」とちょっと心配していました。中学校第1回の学校説明会があったのです。さいわい徐々に風も吹き込...
6.23
(金)
6/23 5年の進学相談会。メインアリーナに70ものブースが設けられ、5年生が各大学の話を聞いています。マスコットキャラクターで目を引いたり、いくつものブ...
6.22
(木)
6/22 6年現代文の問題演習。いろいろと板書されているパーセントは正解率だと見ました。漢字は全員正解のものもあるようで堅調です。読解問題の後半が正解率...
6.21
(水)
6/21 放課後、美術部が学校祭の看板を製作していました。今年はパステル画っぽい質感で青地にふんわり浮かぶたくさんの牡丹の絵なのだそうです。まだチョーク...
6.20
(火)
6/20 4年は自分たちで決めたテーマに基づき小樽を散策、5年は札幌あたりをふらつきながら区境看板その他ポイントになる物の写真をコレクションする旅、6年...
6.19
(月)
6/19 2時間目のソフトボール。バットは派手に空を切ってチェンジです。そして今日は切りつけたくなるほどきれいな青空なのです。学校内のいろいろな隙をつい...
←
12
13
14
15
16
→
×